fc2ブログ

■ ブログと共に休暇に入ります(=゚ω゚)ノ

Category : ◆ドイツの生活
いよいよドイツの地に降り立つ日がやって参りました!短い間でしたがブログを復活して、懐かしいみなさんと交流できてシアワセ(*´∀`人 ♪でした。

ブログも本人も休暇に入ります!

ブログお友達のみなさま>>
これからもドイツの素敵な情報を発信してくださいね。楽しみにしております。

fra005.jpg
👆 このレーマー広場近くのお店にも寄ってみたいな。

wrst001.jpg
👆 ドイツ料理も懐かしい。

RIMG0080.jpg
👆 コレクションを増やすつもりです。



いつも私の拙いブログを読んでいただき、ありがとうございます。
コメント&メッセージ、いつでも大歓迎です!


+゚。*(*´∀`*)*。゚+


Uraran



ドイツが好きな方はクリックしてみてください!→ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ドイツ
ジャンル : 海外情報

■ クリスマスマーケットの復習!予習!?

Category :  ーードイツのクリスマス
クリスマスマーケット始まりましたね。フランクフルトは☃雪が降ったと聞きました。今年は寒いのでしょうか?さて、クリスマスマーケット(に行く)準備しなきゃ!
忘れちゃいけないポイントをおさらいしたいと思います。

Weihnachtsmarkt006.jpg



1)まずはホテルで絶対トイレ!

ドイツにコンビニはありません。レストランやカフェを利用すれは、トイレ(Toiletten)無料で使えますが、それ以外ではチップが必要です。
デパートのカウホフ(Kaufhof)、カールシュタット (Karstadt )、ショッピングセンターのマイツァイル(MyZeil)やC&Aに駆け込めはあります。入口にいるお姉さんにチップ50セント渡すか、お皿があるのでその中にいれましょう。



2)とにかく寒い!防寒必須

街中がキラキラして、心はホカホカだけど、外だから!雪国だから! 
ホッカイロ(手持ち用と靴用)。 手袋、帽子orミミホッカ、マフラー必須です。
ウールのコートより雪をはじくダウンコートがおすすめです。

Weihnachtsmarkt005.jpg



3)ビニール袋持参で!

飲み終わったクリスマスマグカップを持ち帰るのに使います。持ち帰り用のビニール袋を用意しているお店は少ないと思います。
そうそう、ドイツはエコの国・お買い物をして袋を貰えないこと多いです。(持ってない場合10セント~で買いましょう)エコバッグとまではいかなくても日本からスーパーの袋を持参するといいですよ。

Weihnachtsmarkt009.jpg
▲ Uraranコレクション!左から2011年、2012年と続きます。今年はどんなのかしら?



4)目が合ったら買おう!

お土産選びは一期一会。前回のクリスマスマーケットで帰りがけに買おうと思ってた木のお人形さん、戻ったときは時既に遅し、その子はもう売れていました。(今年はあるかな?)同じ様に見えても手作りのものも多いから、よくよく選んで!

Weihnachtsmarkt7_20171129175100b9f.jpg

Weihnachtsmarkt1.jpg


ドイツのクリスマスマーケットは、本当に素敵で✨
美味しいもの、温かい飲みもの、クリスマスグッズがたくさんあります。楽しい思い出とともにお気に入りをみつけてぜひ、日本へ持ち帰ってくださいね。

宝石箱をひっくり返すって聞いた事あるけど、まさにクリスマスマーケットってひっくり返ってると思う。キラキラ!

Weihnachtsmarkt007.jpg


▼このメリーゴーランドに娘を乗せるのが夢なんですが、怖がりムスメは乗ってくれるかな

Weihnachtsmarkt008.jpg


最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。


過去のドイツでのクリスマスについて書いたブログ記事は、 コチラ からまとめて読めます。
お時間がございましたらどうぞ



クリスマス好きな方は応援クリックお願いします!→ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

関連記事

テーマ : ドイツ
ジャンル : 海外情報

■ ドイツから、日本の友達へのお土産

Category : ◆ドイツ・お土産
渡独の日が近づいて参りました。ドイツで知り合った日本帰国組の友達に「お土産何がいい?」か聞いたところ、けっこうピンポイントな(笑)リクエストがありました。
(ex.日本では少ない大型サイズ90×90のクッションカバー、ご主人お気に入りdmオリジナル整髪料とか、)

旅行中のお土産さがしって楽しいですよね。それでも限られた時間で「どこで買えばいいのー」と思う方へ、迷いません様にフランクフルトお土産メモを書いてみます。


『Ronnefeldt/ロンネフェルト』などの紅茶
【MyZeil】に専門店があります。デパート、スーパーでも買えます。フランクフルト空港パスポートコントロール後にもあります。

専門店では好きな銘柄を測って好きなだけ買えます。おすすめは「Precious EARL GREY」「Irish MALT」 「Morgentau」 季節のフレーバーもたくさんあります。
個人的にはパッケージされてる物より量り売りしてもらう方が、香りが豊かな気がします!英語通じますので、ぜひチャレンジしてみてください。
tee004.jpg


スーパーに売ってる【meβmer】の「Earl Grey」はドイツ留学経験のあるMちゃんおすすめで、街中にある青いテントのお店【Tee Handelskontor】の「Erdbeer-Sahne」は、お友達の美人CAちゃんおすすめです!間違いないです!

『Ronnefeldt/ロンネフェルト』の過去記事はコチラ




“GOUFRAIS(グフレ)”チョコレート
取り扱いするお店が増えているそうで、スーパーとかにも売ってるみたいです。
【Konditorei Jochen Opitz】まだ売ってるかな? フランクフルト在住の方でご存知でしたらぜひ教えて下さい♡
⚽️ アイントラハト所属の長谷部選手もテレビでお土産にするって話してたそうです。

schoko003.jpg

“GOUFRAIS(グフレ)”の過去記事はコチラ



BIOコスメ
ドラッグストア【dm】【ROSSMANN】、Bioショップ【アルナテューラ (Alnatura)】で揃えるつもりです。ドラッグストアは街中いたるところにあります。探さなくてもすぐ見つかりますのでご安心を。

weleda001.jpg

【WELEDA(ヴェレダ)】ハンドクリームやシャンプー愛用中。爽やかな香りなので、娘も「黄色くていいにおいのじゃないといや☆」とお気に入りの様子。
日本でおなじみ【Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)】は、安くかえますし、【lavera(ラヴェーラ)】は、シャンプー類を在独時にずっと使っていました!【kneipp(クナイプ)】の入浴剤は癒し効果抜群!



キッチングッズ
【ROREY】、デパートの【カウホフ(Kaufhof)】【カールシュタット (Karstadt)】
Hauptwache駅近く【ROREY】はキッチン雑貨がかなりの種類あります。時間を忘れるほど楽しめますよ!
地上階にはWMF(カトラリー、ナイフ類、ジャガイモ潰し、ナベ)、フィスラー、ルクルーゼ、イッタラ。1、2階に、眺めてウットリ食器が並んでました。マイセン、ヘレンド、KPM、ビレロイボッフォなど目の保養にどうぞ!
店内は、お菓子の型、紙ナプキン、コップや調味料入れなど料理が楽しくなるグッズ山盛りです。



ドイツ伝統菓子 Stollen(シュトレン)
日本でもクリスマス時期におなじみになったシュトレン。
ドイツ土産での代表格!駐在時におすすめを話し合ったんですが、これが好みがバラバラ(笑)
どこで買っても美味しいという結論になりましたです。
高級なものは【カールシュタット (Karstadt)】【カウホフ(Kaufhof)】地下にあります
コスパ最高なのは【レーヴェ (REWE)】【エデカ (EDEKA)】【アルディ (ALDI)】


ドイツからのお土産で喜ばれた物があればぜひ教えてください!

いつも私の拙いブログを読んでいただき、ありがとうございます。


クリスマスマーケット行く方は応援クリックお願いします!→ にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ


関連記事

■ 日本から、日本人のみなさんへのお土産

Category : ◆日本でつぶやいた
ドイツのお友達にお土産を用意しているのですが、以前フランクフルトに住んでいた時、日本からのお土産とても楽しみだったことを思い出しました。
結婚当初は、漆器セット、ペアの和食器、レースのハンカチとかを頂きました。娘が生まれてからは、赤ちゃんグッズ中心で♡使って便利だったものをお土産に持ってきてもらいました。
(遠い国から運んでくれてどうもありがとう)

逆に渡す立場になってみて、、迷います。何がいいのかな?ドイツ在住の皆さんいま何か欲しい物ありますか?

ちなみに、(意外と?!)もらってジワジワ嬉しかった物を書いてみます。



ヤマザキパンなどの菓子パン

cope004.jpg

ふわふわで柔らかくて、運ぶのに場所を取る(かさばる)ものを、日本から運ぶのは難儀しますよね。。。でも、日本では当たり前のお惣菜パン・菓子パンはドイツでは食べられませんので、恋しくなるんです♡
日本からドイツへ行かれる方、カバンに隙間があればパン入れてみてください。お土産にすると、喜ばれる確率高いです!



サランラップ

wrap004.jpg

これは、日本からのお土産の鉄板。主婦の皆様に大人気!
ドイツのラップは、電子レンジ非対応だったり、使いにくかったりします。日本製最高!!


クリネックスorエリエールのボックスティッシュ
日本製最高! 鼻が赤くならないティッシュを作ってるの 日本だけですか?


マカロン
たまには、繊細な美味しいお菓子が食べたかったり。パリやベルギーまであまり行けないしね。
冷凍して、お友達とのお茶会でキャーッって言いながら食べてました。


日本の雑誌
OCS無くなったから本を買うの大変だったな。海外通販もあるけれどかなり割高だからネ。
運んでもらえてありがたかったです。




【番外編、ちなみに私の記憶が確かなら〜】
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ドイツ人に渡して好評だったお菓子は、
👑 第1位👑 ヨックモックのシガール
第2位ガトーフェスタハラダのラスク
第3位白い恋人

ヨックモックは、また買ってきて欲しいとリクエストされました。 イタリア人もドイツ人もイギリス人もフランス人にも好評でヨーロッパだとどこで手に入るのか問われましたよ。


Σ(゚д゚|||)もしかして、好評じゃなかったかも、なお菓子
抹茶カステラ抹茶は日本的だけどそんなにお好みではないかも)、羊羹orおまんじゅう(あんこは・・難易度高いのかも)、せんべいかたくって驚いてた・・)


渡して好評だったorもらって嬉しかった!おすすめのお土産があれば、ぜひ教えてください!



ドイツ大好き♡な方はクリック! → にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

関連記事

■ ドイツ・フランクフルトで飲みたいもの

Category : ◆日本でつぶやいた
わたくし酒豪ではありませんが、ドイツ在住時は毎日飲んでました!(告白)
ビールもワインも種類が豊富で、カラッと気持ちの良い気候も相まって美味しく頂いておりました。
ドイツのビールはさっぱりするもの、香ばしいもの、フルーツ入りで飲みやすいもの、まろやかなもの、アルコールフリーなど色々選べます!ビールが苦手な方もお好みの物が見つかるかもしれませんよ。という事で、飲みたい物もピックアップします。


ドイツと言えば“Bierビール”でしょ!

こちら↓みんなで乾杯した時の様子。
見てください。全部色が違うでしょ?見た目から違うでしょ?!
bier007.jpg

写真下(指をさしてるグラス)私の好きな♡デュンケル(Dunkel)黒ビール。
「デュンケル」とはドイツ語で「暗い、濃い」という意味。わかりやすいですね。麦芽の味わいがとても豊かなまろやかなビール。トロリと甘い感じ。コーヒーっぽい感じも。

左上(茶褐色)デュンケル・ヴァイツェン(Weizen)
ドイツ語で小麦がWeizenなので小麦ビールってことかな。
独特な風味があり、ちょっとカラメルっぽい香りがしたような。

真ん中上(奥の黄色)これはピルス(Pils)。
明るい黄金色をした、苦みと爽やなキレが強い。日本のビールはほとんどがこれらしい。

右(黄色くて濁ってる)ヘーフェ・ヴァイツェン(Weizen)
これも小麦のビール、あんまり苦くなくてクリーミーな泡と炭酸とで喉越しも楽しめます。
ぜひ飲んでみて欲しい。


クリスマスマーケットで“グリューヴァイン”

クリスマスマーケット名物、ホットワイン!やっぱ飲まなきゃね。ラインナップは下記の感じ。

Glühwein(グリューヴァイン) 
ワインとスパイスを温めて作るホット・カクテル
Kinder Punsch(キンダープンシュ) 
スパイスのきいたノンアルコールカクテル(子供用ホットジュース)
Apfelwein (アプフェルヴァイン) 
リンゴ酒 フランクフルトは絶対あります。名物ですから!
Eierpunsch (アイアープンシュ)
たまご酒・・・わりとドイツ人は飲んでますよね。生クリーム入りのかわいらしい飲み物です。が、けっこうパンチが効いてました。。

Apfelwein005.jpg


Apfelwein004.jpg
左はGlühwein、右はApfelwein この時はちらっと雪が降ってたようですね。温かい飲み物が身にしみる〜。



ヴァッカーズ カフェで“ラテマキアート”

ドイツと言えばカフェも忘れられない空間です。大きいグラスにたっぷり入った温かいラテマキアート(大容量のカフェラテなのかな)飲みたいです! 

kaffee.jpeg
左がラテマキアート、右はカプチーノ

Wacker's Kaffee
Kornmarkt 9 60311 Frankfurt am Main


コンスタマルクトのフレッシュすぎるリンゴジュース

Konstablerwacheコンスタブラヴァッフェ広場に毎週木曜と土曜にでるマルクト(青空市場)
その中にリンゴ専門店があり、そこの絞り立てリンゴジュースは天下一品です。
さっすが!!リンゴ酒の街・フランクフルト!!!
apfer013.jpg

apfer014.jpg


☆前に書いてたリンゴのブログはコチラ


さて、ダイエットは行く前にするべきか、帰ってからするべきか?



応援クリックお願いします! → にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ




関連記事

テーマ : ドイツ
ジャンル : 海外情報

Calendar ーーーーー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
My Profile ーーーーー
▼ はじめまして、自己紹介です ▼
New blogs ! ーーーー
Blogmura Ranking ー
ブログランキングに参加中です。    ↓ 応援クリックお願いします! にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
Label ーーーーー
Comment ーーーー
Visiter ーーーーー
Archive ーーーーー
Blog Friend ーーー
▼ ブログ仲良しさんです♪ ▼

ひびめも。

ドイツ、バイエルン州に住むAkikoのブログ

funwari + funwari in Düsseldorf *

月雲亭

明日、晴れるといいな
Blog Friend ーーー

★ブログ友達募集中です!

Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

FX Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...